忍者ブログ
和歌山市のガールスカウト和歌山県第6団です。 活動の紹介をします!
カテゴリー
* 活動(238) * 体験活動募集(2) * おしらせ(13) * その他(2) * 集会(33) * 和歌浦(3) * キャンプ(2) * 野外活動(6) * 6団紹介(1) * 昔の活動内容(25)
[20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30]
2025/04/09 (Wed)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2012/11/26 (Mon)
かしの木バンクに、ドングリを預けました。
かわいい通帳をもらいました。
343ドングリありました。
預けたドングリは、林業試験場で苗木に育ててくれます。
3月には、苗木と交換できるそうです。
もらった苗を植えて、緑を増やす活動ができます。
楽しみです。

拍手[0回]

PR
2012/11/25 (Sun)
今日は、ドングリで遊びました。
ドングリのお話を聞きました。
ドングリに絵を描いて、自分のコマを作りました。
ドングリつり、コマ回し、すごろくで遊びました。
本結びができるようになりました。
次は蝶結び、できるようになりましょうね。

 

拍手[0回]

2012/11/11 (Sun)
6年間の想い出が詰まったランドセルを、
アフガニスタンの子どもたちに贈る という
ジョイセフのプロジェクトに参加しました。
ランドセルは、
女の子が学校に行くきっかけになるそうです。
学校に行くことで、
読み書きができるようになり、
将来、赤ちゃんを安全に産み育て、
自分と家族の健康を守ることにつながるそうです。
私の使っていたランドセルが、
どこかで役に立つと思うと、嬉しいです。

拍手[0回]

2012/11/04 (Sun)
今日は、老人ホームに行きました。
おじいちゃん、おばあちゃんと一緒に、
手遊びやゲームをしました。
練習した南京玉すだれも見てもらいました。

帰りは、紀伊風土記の丘に行きました。
昔の家や古墳を見ました。昔話も聞きました。
どんぐりや葉っぱも拾いました。



拍手[0回]

2012/10/14 (Sun)
ガールスカウトまつりに参加しました。
年に一度、県内のガールスカウトが集まります。
今年のテーマは“私たちは地球を救える”でした。

午前中は、県外活動と各団の活動の報告会。
私たちの団は、8月に見学に行った
無洗米の工場のことを発表しました。
いろんな発表があって、
地球を救えるヒントがいっぱいでした。

午後は、スカウトの店。テーマはエコです。
牛乳パックの小物入れ、
古布を使ったマカロンポーチ、エコたわし、
手作りお菓子を売りました。
小物入れを作る体験コーナーもしました。
店番をしたり、買い物に行ったり、楽しかった。




拍手[0回]

2012/09/23 (Sun)
十五夜には早いけど、お月見会をしました。
みんなでお団子を作りました。
お団子は、豚汁に入れて食べました。
手巻き寿司も食べました。
美味しかった。
作ってくれたお母さんたち、ありがとう

お月様のも聞きました。
ゲームもしました。
みんなで楽しい夜を過ごせました。

今夜のお月様は、はんぶん。
来週は、まんまるのお月様、みえるかなあ・・・


拍手[0回]

2012/09/15 (Sat)
ガールスカウトまつりで販売するクラフトを作りました。
今年のテーマはエコなので、
古布を使ってマカロンポーチを作りました。
布に刺繍したり、アイロンしたり、ぐし縫いしたり・・・
結構うまくできてます。
売れるかなあ・・・

 

拍手[0回]

2012/09/09 (Sun)
牛乳パックで、小物入れを作りました。
まず、はさみの使い方を練習して、
本番、牛乳パックをちょうどいい高さで切って、
そこに、きれいな紙や布を貼って、
スパーコールをつけたり、リボンを結んだり、
みんな思い思いに作りました。
ガールスカウトまつりで、売れるかなあ・・・。
当日は、体験もあります。
みんな、来てね。

 

拍手[0回]

忍者ブログ [PR]
material by:=ポカポカ色=