
* 活動(238) * 体験活動募集(2) * おしらせ(13) * その他(2) * 集会(33) * 和歌浦(3) * キャンプ(2) * 野外活動(6) * 6団紹介(1) * 昔の活動内容(25)
2020/02/24 (Mon)
2/24ワールドシンキングデイ集会を行いました。
シンキングデイってガールスカウトになじみのない人には?????という感じですが。。。
社会の問題を知り、社会に変化をもたらすことがガールスカウト活動です。
世界のみんなが同じテーマで社会の問題を考えます。
今年のテーマは多様性、包摂性、公正
このテーマは大人でも難しい内容です。
でも子どもでも大切な内容です。
今回の集会はシニアレンジャーさんがゲームなどの集会内容を考えてくれました。
シンキングデイのお話しもジュニアさんが交代でしました。
開会式で旗儀礼も行いました。
多様性の絵本「ZEROとONE」お話し。

この日のために書いたカードを交換しあいます。
誰の書いたのがもらえるのかな~。

多様性、包摂性、公正をテーマにしてゲームをしました。

最後にクラフト、毛糸でミサンガを作りました。
得意不得意はありますが、みんなクラフト好きですね。。。
PR
シンキングデイってガールスカウトになじみのない人には?????という感じですが。。。
社会の問題を知り、社会に変化をもたらすことがガールスカウト活動です。
世界のみんなが同じテーマで社会の問題を考えます。
今年のテーマは多様性、包摂性、公正

このテーマは大人でも難しい内容です。
でも子どもでも大切な内容です。
今回の集会はシニアレンジャーさんがゲームなどの集会内容を考えてくれました。
シンキングデイのお話しもジュニアさんが交代でしました。
開会式で旗儀礼も行いました。
多様性の絵本「ZEROとONE」お話し。
この日のために書いたカードを交換しあいます。
誰の書いたのがもらえるのかな~。
多様性、包摂性、公正をテーマにしてゲームをしました。
最後にクラフト、毛糸でミサンガを作りました。
得意不得意はありますが、みんなクラフト好きですね。。。

2020/02/09 (Sun)
2月9日ガールスカウト和歌山60周年記念式典&ガールスカウトパーティを開催しました

記念式典では写真とれなかったので、式典の様子は和歌山県連盟のFacebookをみてくださ~い
小さいスカウトが午前中座っていられるかなと思ったんですが、みんなかしこかったですよ
そして、60周年の記念シンボルは6団のレンジャーさんが描いたイラストが採用されています
お昼からはみんなお楽しみのスカウトパーティー
いろんなアクティビティーやコーナーがあって時間が足りませんでした
まずジュニアはシニア、レンジャーさんによる県外報告会を聞きました。
記念式典で座りっぱなしだったので、「もう座ってるのイヤ~」と言ってたジュニアさんたちもシニアレンジャーの報告が始まると真剣にきいてました。
ジェンダーの話や食品ロスの話も興味を持ったようでした。
スカウト自身が報告会を聞いて興味を持ったことを今後の活動に繋げていけたらな~と思ってます
クラフトでは何の動物を作るか悩み。。。

すべてのレシピを試食し。。。
記念式典では写真とれなかったので、式典の様子は和歌山県連盟のFacebookをみてくださ~い

小さいスカウトが午前中座っていられるかなと思ったんですが、みんなかしこかったですよ

そして、60周年の記念シンボルは6団のレンジャーさんが描いたイラストが採用されています

お昼からはみんなお楽しみのスカウトパーティー

いろんなアクティビティーやコーナーがあって時間が足りませんでした

まずジュニアはシニア、レンジャーさんによる県外報告会を聞きました。
記念式典で座りっぱなしだったので、「もう座ってるのイヤ~」と言ってたジュニアさんたちもシニアレンジャーの報告が始まると真剣にきいてました。
ジェンダーの話や食品ロスの話も興味を持ったようでした。
スカウト自身が報告会を聞いて興味を持ったことを今後の活動に繋げていけたらな~と思ってます

クラフトでは何の動物を作るか悩み。。。
すべてのレシピを試食し。。。
2020/02/04 (Tue)
4団と合同での入団入会説明会を行いました。
年中、年長さん向けのガールスカウト体験会ということで、どうしたらスカウトを楽しんでもらえるか、仲良くなれるか考えました。
テーマはプリンセス
プリンセスになるためのマナーレッスンで各コーナーを体験のお友達と一緒にまわります。
アイスブレイクに「船長さんが言いました」のスカウトバージョン「リーダーが言いました」
レクリエーションでもあり、こどもにとっては相手の言うことをしっかり聞くことのトレーニングにもなります
そのあと体験のお友達をいれたパトロールを作って各コーナーをまわります。
6団からはジュニアのドレスのリボンむすびとブラウニーのシュシュクラフトのコーナーを作りました。
リボンむすびはスカウトおなじみのロープワークより簡単なはずですが、
意外と大人でも本当のリボンむすび、ちょうちょむすびを知らないこともあるんです
ジュニアさんたちも一応始まる前に練習しました。
さすがジュニア!手際よくコーナーに来た子に教えてくれます。
ドレスのスカートにリボンを結びつけています。
小さい子にもわかりやすいように左右のリボンは色違いにしています。
みんなハマるテントにお絵描き。
入って遊ぶもよし、外からお絵描きするもよし
スカウトにとって自分より年長のスカウトはロールモデル(お手本)になります。
してもらってうれしかったことを自分が年長になって年下のスカウトにしてあげられるように自然になっていきます。
体験に来てくれたお友達楽しんでくれたかな~?
2020/01/14 (Tue)
1/13 初詣集会を行いました。
2020年のスタートは紀三井寺からです。
南コミュセンで開会式をして、初詣参拝の注意事項。
「くれぐれも勝手に行動しないように!」とリーダーからの説明。

2列になって横断歩道を渡りましょう。
でもブラウニーたちは信号が青になると走っちゃう。。。
おりしも紀三井寺では早駈詣り真っ最中でした。
テンダーも頑張って階段を上りました。
リーダーのほうが運動不足かな。。。上るのに必死で写真撮り忘れました
いい景色

本堂にお参りしました。

お参り前にリーダーからお参りの説明がありました。
お寺なので願い事ではなく、感謝の気持ちでお参りします。
今年はどんな年になるでしょうか
部門ごとに記念撮影をして。

帰りは階段じゃなくて坂を下って帰ります。
帰ってきてからコミュセンで部門ごとに活動。
ジュニアとブラウニーは2月のシンキングデイのためのシンキングカードを作りました。

シンキングデイの集会は、ベーデン-ポウエル夫妻の共通の誕生日である2月22日に近い日に、毎年行っています。
シンキングデイとはガールスカウトが世界中の会員に思いをはせる日 – シンキングデイ – です。
シンキングデイに向けて同じスカウトとして活動する仲間にむけてカードを書きます。
リーダーからシンキングデイの説明を受けてからシンキングカードを作ります。
メッセージを書いて、マステやスタンプや折り紙で飾りをつけたり、絵をかいたり。
何を書いていいか悩むスカウトや、サラサラ作っていくスカウト、ホントにいろんなスカウトがいます。
誰のカードをもらえるか、自分のカードが誰に送られるかは交換のときまでお楽しみです。
テンダーは3月のガールスカウトパーティーに他の団のテンダーさんにあげるプレゼントを作りました。

レンジャーさんが書いたイラストをバッジにしました。かわいい
みんなよろこんでくれるかな~

閉会式で2月の記念式典で歌うガールスカウト和歌山の歌「いつでもどこでも」を練習しました。

今年も一年みんな健康に、楽しくスカウト活動ができますように
2020年のスタートは紀三井寺からです。
南コミュセンで開会式をして、初詣参拝の注意事項。
「くれぐれも勝手に行動しないように!」とリーダーからの説明。
2列になって横断歩道を渡りましょう。
でもブラウニーたちは信号が青になると走っちゃう。。。

おりしも紀三井寺では早駈詣り真っ最中でした。
テンダーも頑張って階段を上りました。
リーダーのほうが運動不足かな。。。上るのに必死で写真撮り忘れました

いい景色

本堂にお参りしました。
お参り前にリーダーからお参りの説明がありました。
お寺なので願い事ではなく、感謝の気持ちでお参りします。
今年はどんな年になるでしょうか

部門ごとに記念撮影をして。
帰りは階段じゃなくて坂を下って帰ります。
帰ってきてからコミュセンで部門ごとに活動。
ジュニアとブラウニーは2月のシンキングデイのためのシンキングカードを作りました。
シンキングデイの集会は、ベーデン-ポウエル夫妻の共通の誕生日である2月22日に近い日に、毎年行っています。
シンキングデイとはガールスカウトが世界中の会員に思いをはせる日 – シンキングデイ – です。
シンキングデイに向けて同じスカウトとして活動する仲間にむけてカードを書きます。
リーダーからシンキングデイの説明を受けてからシンキングカードを作ります。
メッセージを書いて、マステやスタンプや折り紙で飾りをつけたり、絵をかいたり。
何を書いていいか悩むスカウトや、サラサラ作っていくスカウト、ホントにいろんなスカウトがいます。
誰のカードをもらえるか、自分のカードが誰に送られるかは交換のときまでお楽しみです。
テンダーは3月のガールスカウトパーティーに他の団のテンダーさんにあげるプレゼントを作りました。
レンジャーさんが書いたイラストをバッジにしました。かわいい

みんなよろこんでくれるかな~

閉会式で2月の記念式典で歌うガールスカウト和歌山の歌「いつでもどこでも」を練習しました。
今年も一年みんな健康に、楽しくスカウト活動ができますように
