忍者ブログ
和歌山市のガールスカウト和歌山県第6団です。 活動の紹介をします!
カテゴリー
* 活動(238) * 体験活動募集(2) * おしらせ(13) * その他(2) * 集会(33) * 和歌浦(3) * キャンプ(2) * 野外活動(6) * 6団紹介(1) * 昔の活動内容(25)
[344] [354] [347] [343] [342] [341] [338] [339] [340] [336] [337]
2025/04/05 (Sat)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2020/08/09 (Sun)
今回はガールスカウトにとって大事な取り組みであるSDGsについて学びました。
他の活動で読み聞かせを行っている保護者の方が、海洋プラスチックごみについて本を基にお話ししに来てくださいました。

プラスチックごみは自然分解されず、その影響で海にすむウミガメやクジラ等が死んでいる。
そして小さく小さくなったプラスチックごみは人間の食べる魚の体にも入っていて、めぐって私たちも口にしていることになる。
レジ袋有料化の中で無料で配布されるレジ袋「地球にやさしいバイオマス25」は本当に地球にやさしいのか??
環境問題について自分の中で疑問をもつことが大事であることを教えてもらいました
海洋プラスチックごみは世界中の問題です。
もちろん周りを海に囲まれている日本、特に海に接している和歌山、そして和歌浦を活動拠点にしている6団にとっては身近で重要な問題です。
みんな熱心に聞いています。
大人にとってでも難しい問題です。でもこの問題を知ること、そして疑問を持つこと、自分事として考えることそのきっかけにしてほしいです。
また、和歌浦にどれだけの海洋ごみがあるのかをみんなで見に行きたいと思います。

そのあと、ブラウニーは今年度どんな活動をしたいかを話し合い、ロープワークでスカウト技術を学びました。

ジュニアはSDGsの説明とテント設営練習をおこないました。
ペグは打つ「ふり」だけですよ~!!

テントが建ったら、ブラウニーさんを招待!!

みんな大喜びではしゃいでました~!!

建てたジュニアさんたちは「暑いから入らなくていい」と意外とクール。。。
今日の友情の輪もエア~でした。

拍手[0回]

PR
忍者ブログ [PR]
material by:=ポカポカ色=