忍者ブログ
和歌山市のガールスカウト和歌山県第6団です。 活動の紹介をします!
カテゴリー
* 活動(238) * 体験活動募集(2) * おしらせ(13) * その他(2) * 集会(33) * 和歌浦(3) * キャンプ(2) * 野外活動(6) * 6団紹介(1) * 昔の活動内容(25)
[345] [344] [354] [347] [343] [342] [341] [338] [339] [340] [336]
2025/04/05 (Sat)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2020/08/30 (Sun)
SDGsのまんがをよんで、前回の復讐をしました。
世界の問題を知ることがSDGsの第一歩
スカウトの一言「じゃあ、今日私も知ったから最初の一歩ってことやな」

SDGsのアクティビティーをひとつ行いました。
スカウトたちへの質問
「10年先地球はよくなっている?悪くなっている?」
「暴力には暴力で対抗していい?」
スカウトたちの回答は「地球は悪くなっていく」、「暴力には暴力で対抗してもいい」が多い結果になりました。
その回答に意外だな~と思いましたが、、ある意味シュールです。。。
実際これが現実なのかもしれません。
スカウトたちはこどもなりに自分たちの考えを持っています。
私たち大人とは違う視点をもっているのかもしれません。
もしかしたら、その回答に負けない希望ももっているのかもしれません。

フェアトレードについて、チョコレートの「原料を作る国のこどもたち」と「食べる国の私たち」の「貧富の格差」があることだけを紹介しました。
私たちはこの世界の大きな格差をどうやっていくのでしょうか?
SDGsで世界を変えることはできるんでしょうか?
まずは世界の問題を知ることそれが第一歩です。

そのあと、テント設営とロープワークを行いました。
配給、備品チェック、テント設営の場所、向きを決めてテントを建てる

パトロールごとに力を合わせてテントをたてました。4年生には初めてのテント設営でした。
時間がなかったので少しの時間でしたが、今回はたてたテントに引きこもってなかなかでてこないスカウトも。。。。


今年は花ブラキャンプもジュニアキャンプもデイキャンプもなく、集会も時短です。
本結びのロープワークをしましたが、
ロープワークは野外で活用するものなので、野外での実践ができるまで、しっかりロープワークの練習しておきましょう!

拍手[0回]

PR
忍者ブログ [PR]
material by:=ポカポカ色=