忍者ブログ
和歌山市のガールスカウト和歌山県第6団です。 活動の紹介をします!
カテゴリー
* 活動(238) * 体験活動募集(2) * おしらせ(13) * その他(2) * 集会(33) * 和歌浦(3) * キャンプ(2) * 野外活動(6) * 6団紹介(1) * 昔の活動内容(25)
[375] [377] [350] [349] [348] [346] [345] [344] [354] [347] [343]
2025/04/05 (Sat)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2020/10/25 (Sun)
どんぐりプロジェクト用に紀伊風土記の丘へどんぐりを拾いに行きました。
先日のどんぐりプロジェクトのお話を復習して、かしのきバンクのお話も紙芝居で聞きました。今日のどんぐりをどんなことに使うのか、みんな理解できたかな〜?

①どんぐりをたくさん拾おう
②どんぐりマップを見ながら、色々な種類を拾おう
③大きいどんぐりを拾おう

どんぐり拾いはやっぱり大物、クヌギが人気。マップを見ながら、色々な種類を探すのも楽しかったです。ツブラジイを拾いたかったのですが、見つからず。通りがかった方の話では、イノシシの大好物で、食べてしまうのだそうです。途中で見つけたヌスビトハギ(くっつきむしの一種)で遊ぶのも楽しかったです!

拾ったどんぐりは、リーダー自慢の大物どんぐりと大きさ比べ。ノギスを使って高さや幅を測りました。

どんぐりおじさんの資料を使って、種類も調べてみました。みんなで拾ったのは、4種類、347個でした。一部は苗木の種として使い、残りはかしのきバンクに貯金します。

拍手[0回]

PR
忍者ブログ [PR]
material by:=ポカポカ色=