
* 活動(243) * 体験活動募集(2) * おしらせ(13) * その他(2) * 集会(33) * 和歌浦(3) * キャンプ(2) * 野外活動(6) * 6団紹介(1) * 昔の活動内容(25)
2025/03/23 (Sun)
★KIZUNA Day☆森で木を植えよう! 活動報告★
2025年3月23日(日)
今日は、根来山げんきの森で集会をしました。
KIZUNA Day(3月11日)
防災意識や技術を高め、東日本大震災の記憶や復興への思いを風化させない日として、ガールスカウト日本連盟が制定しました。
毎年3月11日に近い日に、全国のガールスカウトが防災に関する活動をしています。
開会式でKIZUNA Dayの説明をしたあと、植樹する木の名前で3つにパトロール分け。お手伝いの近大生、保護者の方たちにもパトロールに入ってもらって、今日1日一緒に活動します。
まずは根来山げんきの森に植樹をさせていただきました。
苗木は、"かしの木バンク”でもらったアカマツとイロハモミジとクヌギの計6本。施設からくわ、かま、スコップ、剪定ばさみを借りて、1パト2本ずつを頑張って穴を掘って、植えました。植えた後には、日付や団の名前を書いた竹を目印に立てました。これから年に2回ほどの管理(草刈り)をして、成長を見守りたいと思います。
昼食は、防災食。
5年ほど保存期間があるご飯、おにぎり、カレー、缶パンなどを育成会で準備いただきました。
お湯を入れて待つだけだったり、そのまま開封したら食べられるものなどありました。
災害の時に様々な味の食事が食べることが可能なのはいいですね。
昼からは体験のお友だちを迎えて、“漁民の森”で、ロープ活動を行いました。パトロールで、ハンモック・ブランコ・モンキーロープを設置して、順番に遊びました。楽しく遊んでしまい、秘密基地づくりはできなかったけど、次回やりましょう。
今年度の全部門での活動はこれで終わりです。
お手伝いいただきました根来のスタッフ、近大生、保護者のみなさま、ありがとうございました。
安全に活動を行うことができました✨
来年度も、みんな一緒に楽しみましょう!
2025年3月23日(日)
今日は、根来山げんきの森で集会をしました。
KIZUNA Day(3月11日)
防災意識や技術を高め、東日本大震災の記憶や復興への思いを風化させない日として、ガールスカウト日本連盟が制定しました。
毎年3月11日に近い日に、全国のガールスカウトが防災に関する活動をしています。
開会式でKIZUNA Dayの説明をしたあと、植樹する木の名前で3つにパトロール分け。お手伝いの近大生、保護者の方たちにもパトロールに入ってもらって、今日1日一緒に活動します。
まずは根来山げんきの森に植樹をさせていただきました。
苗木は、"かしの木バンク”でもらったアカマツとイロハモミジとクヌギの計6本。施設からくわ、かま、スコップ、剪定ばさみを借りて、1パト2本ずつを頑張って穴を掘って、植えました。植えた後には、日付や団の名前を書いた竹を目印に立てました。これから年に2回ほどの管理(草刈り)をして、成長を見守りたいと思います。
昼食は、防災食。
5年ほど保存期間があるご飯、おにぎり、カレー、缶パンなどを育成会で準備いただきました。
お湯を入れて待つだけだったり、そのまま開封したら食べられるものなどありました。
災害の時に様々な味の食事が食べることが可能なのはいいですね。
昼からは体験のお友だちを迎えて、“漁民の森”で、ロープ活動を行いました。パトロールで、ハンモック・ブランコ・モンキーロープを設置して、順番に遊びました。楽しく遊んでしまい、秘密基地づくりはできなかったけど、次回やりましょう。
今年度の全部門での活動はこれで終わりです。
お手伝いいただきました根来のスタッフ、近大生、保護者のみなさま、ありがとうございました。
安全に活動を行うことができました✨
来年度も、みんな一緒に楽しみましょう!
PR