忍者ブログ
和歌山市のガールスカウト和歌山県第6団です。 活動の紹介をします!
カテゴリー
* 活動(238) * 体験活動募集(2) * おしらせ(13) * その他(2) * 集会(33) * 和歌浦(3) * キャンプ(2) * 野外活動(6) * 6団紹介(1) * 昔の活動内容(25)
[4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14]
2025/04/05 (Sat)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2019/12/22 (Sun)

12/22 ブラウニーとジュニアで募金活動を行いました。
今年は同時に2か所で目的別の募金を行いました。

    
 和歌浦ではユニセフ募金~ハンドインハンド~
「すべての子どもに生きるチャンスを。」

ユニセフはCMもしていますが、世界の子どもたちの命と健康と未来を守るために活動している国連の機関です。
活動の基本は「子どもの権利条約」。
またスカウトたちとユニセフについて学んでいきたいですemoji

毎年恒例の和歌浦のゴトウさんの前で募金活動emoji
地元の恒例となっていて地元の方たちが積極的に募金をしてくれて、
「私もユニセフには戦後脱脂粉乳でお世話になってるから、ずっと募金は続けてるんよ」との貴重な声もいただきましたemoji
そして、前団委員長からの激励もあり、スカウトたちにも渇が入りました。


 

和歌山駅前ではWBSラジオチャリティミュージックソン。
目の不自由な方たちが安心して街を歩けるように「音の出る信号機」を。
ラジオができる社会貢献活動としてラジオフレンドリーな目の不自由な方のためになることとして始まった募金活動です。

ボーイスカウトも参加していました。 
スカウトパーティーで一緒だった2団さんも参加してましたよemoji
 


どちらのスカウトたちも寒い中、大きな声で募金を呼びかけましたemoji

拍手[0回]

PR
2019/12/15 (Sun)
毎年恒例のクリスマス集会をしました。
 テンダー1名なのでちょっとさみしいですが、その分じっくりと活動できます。 
 
今日作るのはプチシューのツリーemoji
食器とイチゴを洗って。。。材料を人数分に分けて。。
生クリームを糊にして、プチシューを積み上げていきます。
そしてお楽しみの飾り付けemoji
美味しそうでしょ~emoji

いただきますの歌を歌って~食べるのもったいない~emoji

あとはクリスマスカードづくりですemoji
折り紙でトナカイとサンタさんを作りましたemoji

台紙に張って、クリスマスカード出来上がり~emoji
メリークリスマスemoji
来年もスカウト楽しもうね~emoji

拍手[0回]

2019/12/08 (Sun)
emoji毎年、和歌浦小学校体育館でボーイスカウト2団さんと合同で行っているスカウトパーティーです。
ゲーム有り、お餅つきあり、お楽しみのお昼ごはんありの楽しいパーティーですemoji

まずはボーイとガール合同での開会式emoji
みんなガールスカウト世界連盟歌を覚えて歌いましたよ~emoji
それからボーイスカウトさんの「全国スカウトフォーラム」と海外派遣の「世界スカウトジャンボリー」の体験報告も聞かせてもらいました。
6団でもこんな報告会あったらいいですね~emoji

 午前中は個人挑戦ゲームです。
スカウトたちは交代でゲームの店番をします。
ガールからはブラウニーがアクティビティーブック用に作った「和歌山名産品釣り」と「輪投げ」を出しました。
来てくれたお客さんに楽しんでもらえるように自分たちでゲームの説明emoji

ボーイさんは射的emojiこれは楽しそうemoji

お餅つきemoji

そして、お昼はお楽しみの食べまくりemoji
お餅、ピザ、唐揚げ、豚汁、タピオカミルクティー、お腹いっぱ~いですemoji

 午後からは白熱の紅白ゲームemoji
 
ガールからは新聞腕相撲とジュニアが作った「和歌山名産品リレー」で勝負しました。
     
楽しいパーティーでした~

拍手[0回]

2019/11/30 (Sat)

紀三井寺競技場でねんりんピックの開会式が行われ、ガールスカウトはプラカーダーとして参加しましたemoji
暑い夏から練習をはじめ、リハーサル、自主練と頑張ってきましたemoji
6団からも10名のプラカーダーが参加しましたemoji
 活動の様子は和歌山県連盟のHP、Facebookで見ることができますemoji

拍手[0回]

2019/11/09 (Sat)

スカウト活動として貴志川線まつりに出店しました。

おまつりでのスカウトの活動は3種類。
一つはおまつりのお手伝いとしておまつりチラシのお客さんへの配布です。
二つ目は活動費のための出店の接客、
そして三つめはおまつり見学です。
ねんりんピックの練習日に重なっていて参加スカウトが少ない中で頑張りましたemoji

出店は駅前のいい場所ですemoji
 
emoji


emojiわなげ
ゲームコーナーでは累計140人以上のお客さんの対応をしました
大きな声で呼び込みをしたり、たくさんのお客さんに足を止めてもらい、楽しんでもらえましたemoji
 
emojiチラシ配り
9団さんから、小さいスカウトなのによく頑張ったね、と言っていただきましたemoji
 
 
emoji人気のあったねこお手玉emoji

emojiフェルトのシュシュ作りのワークショップemoji
 
emoji最後におまつり見学ですemoji
みんな最後までよくがんばりました~emoji

 

拍手[0回]

2019/10/27 (Sun)

スカウトたちが待ちに待ったハロゥインパーティーです。
集合の時からみんなテンションマックスemoji

毎年9月にお月見会をしていますが、今年はハロウィンパーティーになりました。
いつもは制服のスカウトたちですが、今日は私服で仮装しています。
いつもの開会式も不思議な雰囲気。。。emoji
 
前回の集会で作ったハロウィンカードを飾り付けemoji
なかなかの力作ぞろいですemoji
  

 保護者の方がたこ焼きを作ってくださり、
スカウトたちはチョコとマシュマロ入りのたこ焼きケーキを作成emoji

 

それぞれ好きなようにトッピングemoji
焼いても焼いても、出来上がったらすぐに売り切れ~emoji

最後にトリックオアトリートemoji団委員長からのサプライズemoji 
 楽しい集いもこれでおしまいemoji

貴志川線まつり、老人ホームの訪問、ねんりんピックと目白押しですががんばろうねemoji

 

拍手[0回]

2019/10/27 (Sun)

キャンプのふりかえりとハロウィンパーティー集会の準備をしました。
 
開会式をしてから、9月に行った福井のキャンプの振り返りをしました。
キャンプの日程を振り返り、キャンプ冊子やバッジブックに想い出や感じたことを書きました。

そして、みんな楽しみにしているハロウィンパーティーの準備です。
まず、ハロウィンってなんのおまつりなのか。。。?
世間では仮装パーティーのようになっていますが、外国の文化に触れるいい機会ですemoji
ジュニアさんが絵本で読み聞かせをしてくれました。


そしてハロウィンカード作り。

 ハロウィンカードはオレンジ、黒、紫色の画用紙を使って作りました。
10/20のハロウィン集会に持ってきて、壁に飾り付ける予定です。
 

最後に老人ホーム訪問の出し物の相談です。
年末までイベントの予定が詰まっていて、いろいろと準備することがたくさんありますemoji
自分たちで出し物の担当を決め、最後にパプリカの踊りの練習をしましたemoji

拍手[0回]

2019/10/27 (Sun)
体験のおともだちと、四季の郷公園に、秋さがしハイキングに行きましたemoji
いろんな形・大きさ・色の、落ち葉や木の実を集めながら歩きました。
 
   
集めたものでゲームをしましたemoji
葉っぱの上にどんぐりたくさんのせられるかな~emoji

てんとう虫やバッタ、セミの抜け穴で寝ているカエルemojiも見つけました。

 最後に、集めた葉っぱを使って、「葉っぱのステンドグラス」を作りました。
お日様に透かしてみると、とってもきれいでした。

拍手[0回]

忍者ブログ [PR]
material by:=ポカポカ色=