忍者ブログ
和歌山市のガールスカウト和歌山県第6団です。 活動の紹介をします!
カテゴリー
* 活動(243) * 体験活動募集(2) * おしらせ(13) * その他(2) * 集会(33) * 和歌浦(3) * キャンプ(2) * 野外活動(6) * 6団紹介(1) * 昔の活動内容(25)
[30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40]
2011/07/04 (Mon)
ようやく内容をツメテきました

てか、もうすぐなのに。
私は3日間通いだよ。食材買い出しやらなんやら。
ガソリンかなり使うンかな


2日目の昼だけど、流しそうめんの企画、竹を山から運ぶの重くて断念したんだけど、ふいなことからパパの友達の家の庭に数十本にょきにょきはえてました。
今日七夕の笹もらいにいって、ちょうど切り倒したとこだったのよ。

きれいなきれいな竹。
なんとかステップワゴンに乗るサイズにして運ぶわ。
組み合わせたらちゃんとした長さになるわいな。

こんな近場の、しかも車横付けできる場所にあるとは。

ラッキー。

不安なのは、野外の水道はきれいなのかということ。
生水厳禁!!とかならどうしよう。

ちょっと確認しとかなくては。

手伝いお願いしたら、すごい人数が来てくれることになりました。
わーいわーい。

リーダーはスカウトに専念してもらわなくては。

みなさんよろしく。
17の夜ごはんに段ボールオープンなるものを使用してケーキ作ってみる。

キャンプファイヤもするから忙しいでー
スイカ割りもするしー

と、予定ばかり書きましたか、本当にちゃんとこなせるのかは、またあとで。

そういや昔、初めて持つナイフに興味津津で、何回言っても刃を触ったり、勝手に切りたがったりして大変だった●●ちゃん。

リーダー一緒にするまで待ってというのも聞かず
刃を手のひらで洗い、出血・・・


2度と勝手にはやらなくなりました。
身を持って覚えるというのね・・・。

でも、リーダーも、やりたい盛りの時は、「ちょっと待ちなさい」がきけないのだから、注意しないとと実感しました。

拍手[0回]

PR
2011/06/13 (Mon)
今日は天気予報では雨で昨日もえらく降ったので、
急きょ場所変更しました。

ジュニアキャンプがあるので、なんとしてもテントの練習しとかなくては。

ほんとは野外でハンゴウやパームクーヘン作る予定だったのに。

幸いといってはなんですが、体験なしでよかったわ

今日新しく入団する子ができました。
宮小学校なんだって。

ブラウニーは賑やかですわ。人数増えてきた。
もっともっと頑張らねば

拍手[0回]

2010/10/03 (Sun)
商工会議所の教育フォーラムの参加に行ってきました。
ガールスカウトのブースも設置していたの。



ボーイの方々が後ろで空き缶つみにチャレンジしています。

サクランボのバッジ、コロコロコップ、ブーメランをしました。

次はお月見会だよ。

参加待ってマース

拍手[0回]

2010/08/03 (Tue)
和歌山県警察本部の中にある通信指令室の見学に行ってきました。

実は、私以前働いていたことがあって、当時はパソコンのパの文字すらない部屋だったのです。

それが、なんと大画面にパソコン、一人ひとりのデスクに。
電話かかるとすぐさま場所が表示されるというすごさ。

すごーい。
はたまた、なんか和歌山県警察のビデオがあって、役者はみんなホンモノ。台本は本格的な業者さんにしてもらったのね。

で、すごいのは、私がいた時の人、ハイテクになってもまたいた。

感想・・・「パソコン触れないというオジサンとかは、最初のころ苦労したんやろなあ・・」て。
当時はまだ高いパソコン課内に設置されても、中のソフトが全くないという無恥さだったもんなあ。



それから、消防へ。

朝の点検とかで、はしご車をのばしてくれました。
一番大きいらしいけど、高いビルだと足りないらしい。

中は貸し切り状態でした。
スカウトは満喫しましたよ。何回も消火器にトライしていました。

電話のやつは「ききとれません、もういちど・・・」と何回も言われて、ムッとしてました。

煙のコーナーは、私外で見ていましたが、半分にも満たない時、すでに危険行為が最高点にたっしていました。

警察も消防も、見学にいって、勉強になったけど、お世話になりたくないね。

拍手[0回]

2010/07/03 (Sat)
今日は老人ホーム慰問。
去年はインフルエンザで中止でした。

朝から雨。バス停から老人ホームまで歩く途中で土砂降り。



ようやくついて、みなさんに踊りやクイズをしました。
体験の子も新入スカウトも、めちゃがんばったよ。感心感心。
ジュニアは靴下びちゃびちゃで、はだしです。



アルゴリズム体操




モグラたたき





手遊び歌



こうして、楽しいひと時をすごしました。

ちゃーんとシニアは小さい子の面倒みてますよ。


紀伊風土記の丘で、こんなものが。
四葉のクローバー。5分くらいで2つみつけました。
よいことありますように・・・

拍手[0回]

2010/06/03 (Thu)
2名の小学1年の新入団~

うれしいうれしい。
もっともっと増やしていかなければ!

この前「ダメ絶対キャンペーン」だった。

私は用事でいけなかったんだけど、体験さんも、スカウトもがんばって「薬物乱用やめましょう」とかアピールしてくれたみたい。


覚せい剤、シンナー、ドラッグ・・・絶対 ア・カ・ン

拍手[0回]

2010/06/03 (Thu)
今日はリーダーが遅れるので臨時でジュニアキャンプ行ってきました。
電車は途中止まっていて、5団16団さんはおくれていました。

私たちは車。ほんとは公共の乗り物利用しないといけないんだけどね。

道中1人酔いそうと・・。

さっそくしりとり。4文字しりとりは案外難しいのです。
結構盛り上がり、到着。


テント立てたり、いろんなことしてましたよ。

晩御飯作る途中でリーダーとバトンタッチしてきました。

みんな、クジビキで晩御飯作るメニューきめてました。

どうやらワールドカップにかけてるみたいで、おきまりの「カレー」はインド。「ボルシチ」はロシア。クリームシチューは・・・どこだろ。フランスかなあ。

うちの娘のとこは「クッパ」あたってました。

「クッパてなに、クッパクッパ・・ケタケタケタ」て大笑いしてました。

具材はほぼみな同じなんですけど、ルーが違う?。
したがってクッパも「ジャガイモ、人参、玉ねぎ、鶏肉」、

クッパてこんなんだったかなあ・・・

とりあえず、「がんばれー」とキャンプ地を後に帰路につきました。

ずーっと雨降ってなかったけど、帰り土砂降り。

あの子ら大丈夫だったのかなあ。

拍手[0回]

2010/06/03 (Thu)
6月6日はデイキャンプです。
体験の方は11時~13時
スカウトは10時~15時。
野外料理でロコモコ、ポテトチップスサラダ、サモア。
テントも立てるよ。
ジュニアさん、キャンプに向けて練習あるのみ。

参加したい体験の人は連絡くださいね。

拍手[0回]

忍者ブログ [PR]
material by:=ポカポカ色=