忍者ブログ
和歌山市のガールスカウト和歌山県第6団です。 活動の紹介をします!
カテゴリー
* 活動(243) * 体験活動募集(2) * おしらせ(13) * その他(2) * 集会(33) * 和歌浦(3) * キャンプ(2) * 野外活動(6) * 6団紹介(1) * 昔の活動内容(25)
[6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16]
2019/09/22 (Sun)
8/18
歌山県のすばらしさを世界へ広めるためにemoji

和歌山県連盟60周年記念事業として和歌山アクティビティーブックに乗せるゲームやレシピを6月から考えてきましたemoji
今回の集会は考えてきたレシピから料理を具体的に作成して、試食emojiゲームも作って、やってみましたemoji

午前中は和歌山の特産品を入れたカレーのトマト詰めたオーブン焼きemoji
まずは手洗いなどの身支度をして、料理の説明です。

やりたいこと出来ることで担当を分担して料理を作りました。
トマトに入れるので野菜は頑張って小さくカット。

くり抜いたトマトにご飯とカレーを入れて、チーズを乗せてオーブンで焼きました。
トマトに入りきらなかったカレーやトマトはトマトカレーでいただきました。emoji


午後からは和歌山の名産釣りゲーム
ゲーム担当のスカウトに作り方を説明してもらい、カード作りemoji

カードの絵は前の集会で考えていたものを、本を見本にしたりして書きました。
カードの形もサイズも色々で発想が柔軟だと感心しました。emoji
出来たカードで、実際にゲームをしました。

個人戦、チーム戦ありで、遊び方もいろいろ考えましたemoji

拍手[0回]

PR
2019/09/14 (Sat)
藍の葉っぱをつかって叩き染めをしましたemoji

藍の叩き染めは薬品を使わず、叩いて染められる草木染ですemoji
手軽で、安全に好きな形に染められますemoji

葉っぱそのままのカタチでもかわいいし、
好きな形に切ってもおもしろいemoji
  
ゴムハンマーか木槌でトントンemoji何度もしっかりと。
叩いていると色が変わってきます。
 
張り付いた葉っぱを水で洗って。。。

陰干ししたらできあがり~emoji
緑から少し青っぽい色が出ています。
時間がたつともう少し藍色がでてきますemoji
上手にできました~emoji

拍手[0回]

2019/09/08 (Sun)
参加希望の方はwakayamags6★gmail.com(★を@に変えてね!)まで空メールを送ってください。参加申込フォームのURLが届きます!

拍手[0回]

2019/09/08 (Sun)



ロープワークは野外活動の基本ですemoji
ロープワークができれば、テントやタープを張ったりキャンプなどのアウトドアで活用できますし、さらに日常生活でもリボンを結んだり、ビニール袋を縛ったりいろいろなところで活用できますemoji
集会では本むすびとインクむすびなどを練習してから、クラフトを作ってみましたemoji

真剣ですemoji
毛糸を使ってカラフルなちょうちょとミノムシのできあがり~emoji

拍手[0回]

2019/09/05 (Thu)
9月のキャンプのための準備集会をしました。
今年のキャンプは和歌山県連盟60周年記念キャンプemoji
2泊3日で県外に行きます。emoji
キャンプのしおりを見ながら日程や荷物の説明です。

 
そのあと、キャンプにむけて歌とロープの練習をしました。
水筒にロープを巻いて巻き結び(インク結び)の練習をしましたemoji
みんな覚えられたかな~?emoji

拍手[0回]

2019/08/14 (Wed)
ガールスカウトとミニオン?

イルミネーション作品には欠かせないペット2同時上映のショートムービーです。

グルーの三姉妹が持っているガールスカウトバッチに憧れを抱いた3人のミニオンたちが、
ミニオンスカウトになるべくサマーキャンプに参加するというもの。

ミニオンたちが火起こしやテント張りにチャレンジしたり、森のなかを散策します。
元気でおバカなミニオンたちが、サマーキャンプを舞台にハチャメチャ爆笑大バトルを繰り広げ、バッチを手にすることができるのかemoji

バッジを本気で欲しがって頑張るミニオンemoji
バッジを手に入れた後のドヤ顔ともらったバッジを見せびらかすミニオンemoji
スカウトなら気持ちがわかるかも。。。emoji

拍手[0回]

2019/08/14 (Wed)

開会式をしてから、
11月の老人ホーム訪問のためのパプリカのダンスを練習しました。
 
学校で踊ったことのあるスカウトが前に出て踊ってくれました。
11月まで何度も練習しましょうねemoji

そのあと貴志川線和歌山電鐵で募集されている絵手紙電車用の絵手紙を書きました。
応募した絵手紙は9月頃から11月頃に動物愛護ラッピング電車にて展示されます。
老人ホーム訪問の時にみられるかな~emoji
みんなたま駅長の絵をかいてましたemoji

電車の絵をかいたスカウトもいました。 
 

それからアクティビティブックに掲載予定のゲーム&レシピの話し合い。

ゲームチームは、和歌山県の名産を出しあい、必要な材料を決めました。

レシピチームも、カレーに入れる材料、手順、必要な準備物を確認しました。

両チームで決まったことを代表のスカウトが発表してくれました。


何かを決めるときは、相手の話を聞いたり、自分の考えを言ったりすることが必要です。
話し合い中に話の内容がそれたり、トラブルになることもありますが、
相手がわかるように説明したり、自分たちでお互いの考え方に折り合いをつけながらなんとか話をまとめていきます。
発表することも恥ずかしがるスカウトもいますが、
みんなの前で発表することもいい経験になると思います。










拍手[0回]

2019/07/24 (Wed)

クラフト集会でひょうたんランプを作りました!
作ることが好きなスカウトたちはクラフト大好きemoji
みんな真剣!

 ひょうたんをくりぬいてライトを入れて。
 がびょうや目うちでの作業も順調emoji

 暗くして撮影すると幻想的~emoji

ジュニア部門では目打ちを使うため、危険予測ディスカッションを行いました。

当たり前のことのようですが、危険を予測し、的確に回避することは社会人になっても必要なことですemojiいろんな意見がでました。
 

拍手[0回]

忍者ブログ [PR]
material by:=ポカポカ色=