忍者ブログ
和歌山市のガールスカウト和歌山県第6団です。 活動の紹介をします!
カテゴリー
* 活動(238) * 体験活動募集(2) * おしらせ(13) * その他(2) * 集会(33) * 和歌浦(3) * キャンプ(2) * 野外活動(6) * 6団紹介(1) * 昔の活動内容(25)
[276] [274] [273] [272] [271] [270] [269] [268] [267] [266] [275]
2025/04/05 (Sat)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2019/05/19 (Sun)
~100万人とつながるキャンペーン~
  「ガールスカウトの日~ありがとうの輪を広げよう」

  1920年に始まった日本のガールスカウト運動が、
  第2次世界大戦中に中断していました。
  1947年5月22日、この運動を再開するための会合が開かれました。
  その会合を記念して、5月22日を「ガールスカウトの日」としました。
  毎年5月22日の前後に、全国各地域で、
  多くの方にガールスカウトを知っていただく日として、
  イベントが開催されています。

5月19日、4組の体験のお友だちと一緒に、デイキャンプをしました。

ジュニアさんとシニアさんは、少し早く来て、
ジュニアキャンプに向けて、テント立ての練習。
まずは、テントの部品をチェックします。


シニアさんとリーダーに助けてもらいながら、テントを立てました。
テントを起こすときは、みんなで声かけあって・・・
 
 
全員そろったところで、開会式。体験のお友だちも一緒に。


今日のメニューは、
ベーコンガリバタごはん・ベーコンケチャップごはん・
ポテトチップスサラダ・噴水フルーツポンチ・サモア

それぞれ役割分担して、準備します。

お米を洗う・野菜や果物を洗って切る・


レタスをちぎる・ポテトチップスを粉々にする・・・


薪割りを教えてもらいます。


火が起こせたら、飯盒をのせて・・・うまくできるかなあ?

うんうん、なかなか美味しそう♪ どっちのごはんがいい?

ごはんの後は、残り火でサモア♪
みんな、これ、好きなんだよね。
マシュマロを焼いて、チョコと一緒にクラッカーで挟むだけ。
マシュマロ焼きすぎないでね。


ロープを使ったゲームもしました。    

とっても楽しい一日でした。
体験のお友だちも、楽しんでくれたかな? また来てね

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
忍者ブログ [PR]
material by:=ポカポカ色=