忍者ブログ
和歌山市のガールスカウト和歌山県第6団です。 活動の紹介をします!
カテゴリー
* 活動(238) * 体験活動募集(2) * おしらせ(13) * その他(2) * 集会(33) * 和歌浦(3) * キャンプ(2) * 野外活動(6) * 6団紹介(1) * 昔の活動内容(25)
[18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28]
2025/04/06 (Sun)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2015/03/08 (Sun)
綿から糸へ 糸を使って織り物

小さな手織り機を使って、
染めた糸と毛糸をあわせて、織り物をしました。

春に綿の種を蒔き、夏にかわいい花が咲き、秋に綿を収穫して、
綿から種を取り除き、弓で綿をフワフワにして、
くるくるコマで糸を紡ぎ、草木染めで色をつけ、
今日は、世界でたったひとつの、素敵な作品が仕上がりました。

拍手[0回]

PR
2015/02/22 (Sun)
ワールドシンキングデイ

シンキングデイの式典をしました。


世界中のお友だちに思いをはせ、


みんな思い思いのところにファンドを入れ、
手作りのシンキングカードを交換しました。

 
式典の後は、1年の活動の振り返りをしました。


楽しかった活動にシールを貼ったり、感想を書き込んだり。
しっかりと、次へつなげていきましょうね。

拍手[0回]

2015/02/15 (Sun)
草木染め・シンキングカード作り

前回つむいだ糸を、染めてみました。


ブラウニーは、お酢を使って、サザンカの花びら染め。


ジュニアは、イチゴの葉っぱ・カモミール・どんぐりを、お鍋で煮だして、
みょうばんを使って染めました。


ちょっと薄い色だけど、いろんな色に染まりました。

 
お昼にスカ弁を食べ、午後はシンキングカードを作りました。

拍手[0回]

2015/01/25 (Sun)
糸つむぎ・綿くり

“紀の国コットンクラブ”さんの指導のもと、
綿繰りや糸つむぎの実習をしました。

はじめに、“タヌキの糸車”の映像を見ました。

 
綿繰り機は、種がポロポロ落ちるのがとても面白く、夢中になりました。

 
糸車の実演を見ました。本物を見るのは、はじめてでした。


弓を使って、綿をもっとフワフワにしました。


くるくるコマで糸をつむいでみましたが、なかなか難しい。
それでも、少しずつ上手にできるようになりました。

今日は、とても貴重な体験ができました。
 

拍手[0回]

2015/01/11 (Sun)

初詣

玉津島神社に、初詣に行きました。


手水舎で、手と口を清めて、


お参りしました。

アートキューブに移動して、

ゲームをしたり、


昨年刈り取った綿と、拾ったどんぐりのぼうしと、モールで、

 
今年の干支の、羊のクラフトを作りました。

今年も、みんな仲良く、いろんな活動ができますように☆

拍手[0回]

2014/12/25 (Thu)
ユニセフ募金

「子どもには、幸せに生きる権利がある
            世界のどこに生まれても」

「栄養不良から 小さな命を守ろう」

拍手[0回]

2014/12/12 (Fri)

スカウトパーティ 

ボーイスカウトと一緒に、スカウトパーティをしました。

 

午前中は、個人ゲーム。


午後は、紅白にわかれて、団体戦でした。

みんなで楽しい一日でした。

拍手[0回]

2014/11/30 (Sun)
老人ホーム訪問

たま電車に乗って、老人ホームに行きました。
 
伊太祁曽駅で、タマ駅長に遭遇。みんな大喜び。

 
老人ホームで、ダンスや手品を見てもらったり、


ゲームや手遊びうたで、おじいちゃんおばあちゃんと一緒に遊びました。

どんぐり拾いハイキング

“かしの木バンク”へ預けるどんぐりを拾いました。


平池緑地公園で、かわいい動物を見つけました。


どんぐりの帽子と自分たちで作った綿を使って、クラフトを作りました。

帰りは、おもちゃ電車に乗って帰ってきました。

拍手[0回]

忍者ブログ [PR]
material by:=ポカポカ色=