忍者ブログ
和歌山市のガールスカウト和歌山県第6団です。 活動の紹介をします!
カテゴリー
* 活動(238) * 体験活動募集(2) * おしらせ(13) * その他(2) * 集会(33) * 和歌浦(3) * キャンプ(2) * 野外活動(6) * 6団紹介(1) * 昔の活動内容(25)
[14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24]
2025/04/06 (Sun)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2016/07/10 (Sun)
テンダーで、県立自然博物館へ行きました。

いろんなお魚がいました。


 お魚をさわることもできました。
 

お魚の絵を描きました。

拍手[0回]

PR
2016/06/19 (Sun)
今年度、和歌山県連盟オーストラリア研修があります。
小さい部門でも、オーストラリアについて知る集会をしました。

☆オーストラリアのお菓子☆ラミントン作り☆


団役員さんが作ってくれたカステラを切って、
バターとさとうとココアで作ったアイシングでコーティング。

ココナッツをつけて甘くて美味しいラミントンの出来上がり☆


オーストラリアのクイズで、
日本とオーストラリアの学校の違いなどを知りました。

世界一生すごろくで遊びました。


この地球には、いろんな国がありますね。
世界中にガールスカウトの仲間がいるって、楽しいですね

拍手[0回]

2016/05/22 (Sun)
四季の郷公園で、デイキャンプをしました。

ジュニアは、テントたての練習をしました。


体験のお友だちも来てくれて、デイキャンプのはじまりです。

ジュニアは、火おこしの練習をしました。


テンダーと体験のお友だちは、ハムとチーズの型抜き。

ブラウニーと体験のお友だち、マカロニサラダを作っています。


飯盒炊爨のパエリアも出来上がりました。


みんなでご飯を食べてから、

午後は野外ゲーム、カラービンゴをしました。

最後は“友情の輪”
♪ 楽しい集いも これでおしまい
  思い出の数々 胸に刻み
   また会うときまで さようなら
    元気にお過ごし 祈ります ♪
 

またみんなに、会えますように☆彡

拍手[0回]

2016/05/15 (Sun)
和歌祭 舞姫 参加

和歌祭
 紀州三大祭りの一つ。
 江戸時代から始まり、400年近く続く伝統のあるお祭り。

舞姫
 紀州てまりを弾ませる振りを付けた踊り。

4月から夜10回の練習を重ねて、和歌祭に舞姫で参加しました。
当日は、着物と髪飾りで、とてもかわいかったです。
6団スカウトで、モデルの本谷紗己ちゃんにも会えました。

いっぱい練習して、難しい振り付けもちゃんと覚えられました。

暑い中、長い道のり、慣れない着物で歩くのも大変
でも、最後までしっかり踊れました。


みんなとっても上手でした。 よく頑張りました。
来年も、また参加できますように☆彡

拍手[0回]

2016/05/05 (Thu)
子どもなかよしまつりのパレードに参加しました。

テンダーとブラウニーは、
和歌山のガールスカウトの歌“いつでもどこでも”の曲に合わせて、
新しいオレンジのポンポンで踊りながら行進します。

ジュニアは、
“げんきなわかやま”の字を、手旗で表します。
 

シニアは 、メインプラカード・国旗・団旗の旗手をつとめました。

砂の丸広場のガールスカウトコーナーでは、
クレーンゲームで子どもたちに楽しんでもらいました。

拍手[0回]

2016/04/17 (Sun)
入団式と、フライアップ式をしました。
今年は、新しいリーダーもたくさん増え、
活動がますます楽しみです。

式のあと、各部門で、パトロール名や役割を決めました。

ブラウニーものがたりの紙芝居を見ました。


ジュニアは、外に出て、手旗の練習をしました。

拍手[0回]

2016/04/03 (Sun)
☆KIZUNA Day☆

全国のガールスカウトが同じ気持ちで活動しているしるしに、
赤いリボンをつけましょう。

5年前の3月11日、東日本で大きな地震がありました。
この大震災を忘れず、はやくもとにもどるよう願いましょう。
防災のことを考えたり、技術を身につけたりしましょう。

☆お別れハイキング☆

さあ、みんな、2015年度最後の活動、赤いリボンをつけて、
貴志川線の“おもちゃ電車”に乗って、出発。

甘露寺前駅でおりて、平池緑地公園(野鳥の楽園)を歩きます。


途中の広場でスカ弁を食べて、


貴志川町の大飯盛物祭を見学しました。
1320年頃にはじまった11年ぶりのとてもめずらしいお祭り。
大勢で運んでいるこの中には、お餅がいっぱい入ってるんだって。


お祭りの行列を見学した後は、貴志駅に行きました。
駅舎が、猫のかたち。
 

貴志駅から“おもちゃ電車”に乗って、大池遊園駅でおりました。

今年は予定していた“いちご狩り”ができなかったので、
買ったきてくれたいちごをみんなでいただきました。


貴志川線の絵手紙電車に応募するため、
みんなで絵手紙を書きました。


大池遊園で桜満開の中、ボートに乗って楽しみました。

帰りもまた、“おもちゃ電車”に乗って帰りました。

拍手[0回]

2016/02/21 (Sun)
ワールドシンキングデイ

和歌山県JAビルの1階で、ワールドシンキングデイ集会がありました。


自分の身は自分で守るお話を聞きました。


牛乳パックで、笛を作りました。


世界のガールスカウトクイズに挑戦しました。

拍手[0回]

忍者ブログ [PR]
material by:=ポカポカ色=